勉強に集中できる色とは?勉強の効率を上げる色をそれぞれ解説

勉強 に 集中 できる 色 「勉強に集中するのに効果的な色ってあるの?」 「勉強部屋に取り入れた方が良い色は何色?」 「気が散ったりや眠たくなったりするのは何色?」 このような疑問をお抱えではありませんか? 実際、インテリアや文房具の色を工夫することで、集中しやすい環境を整えられます。 注意が必要なのは、色ごとに気持ちに与える影響が異なる点です。 また、勉強する際は使わない方が良い色も存在します。 今回は、以下のテーマに沿って、勉強に集中できる色について解説します。
● 勉強に集中できる4つの色を効果別に解説 ● 勉強への集中を妨げる色は何色? ● 勉強に集中できる色の効果的な取り入れ方
この記事を読めば、勉強の際に取り入れるべき色とそのはたらきが分かるようになるでしょう。 ぜひ、最後までお読みください。
スカウト申し込みバナー

勉強に集中できる4つの色を効果別に解説

勉強 に 集中 できる 色 まず、勉強に集中するために積極的に取り入れたい色を4色紹介します。
1.青色 2.緑色 3.黄色 4.茶色・ベージュ
それぞれの色に特有のはたらきがあるため、インテリアに取り入れる際は参考にしてみてください。

1.青色

青色 青色には精神を落ち着ける働きがあるため、気が散るのを防ぐ効果を期待できるでしょう。 勉強をするときは気持ちを落ち着かせて、集中しやすい状態をつくることが求められます。 そこで積極的に取り入れていきたいのが先ほど紹介した青色です。 実際、青色の照明の下で過ごすと、涼しさを感じ脳内のアルファー波が増えたとされる研究結果があります。
アルファー波って?
アルファー波とは、集中しているときやリラックスしているときに出る脳波のこと。 これが出ている状態=精神が落ち着いている証拠とも言えます。
定期試験や受験などを目の前にして強いプレッシャーがかかると、気持ちがそわそわして落ちつかない精神状態になってしまうのは仕方がないことです。 そこで、勉強部屋には積極的に青色を取り入れることで、いざ試験に向けて勉強を始めるとき気持ちを落ち着かせることにつながります。 集中できる環境を準備することは、本番で本来の力を発揮することへの近道にもなります。

2.緑色

緑色 緑色は植物の色です。 そのため、本能的に自然を感じ、リラックスさせる効果があります。 また、目に優しい色であるため勉強で目を酷使した際は、目を休めるためにも緑を眺めることをおすすめします。 実際、黒板の色は黒ではなく緑です。 黒板が緑色である理由は、緑は黒に比べて目が疲れにくく、リラックス効果も期待できるため、より勉強に集中できるからとされています。 「緑色」は、部屋の中に観葉植物などを置くなど、かんたんに取り入れる事が可能なのでぜひ実践してみてください。

3.黄色

黄色 信号の色にも使われている黄色は注意を表す色です。 そのため、緑とは反対に脳に刺激を与えて、モチベーションを高める効果があるとされています。 また、発想力を高める色でもあるため、クリエイティブな発想が求められる、数学や理科などの理系分野の勉強をするときに向いている色です。 難しい問題を解いていて、考えが凝り固まってしまうことが多い人は、部屋の中に黄色を取り入れてみると良いでしょう。

4.茶色・ベージュ

茶色 茶色やベージュは本能的に安心させてくれる色と言われています。 そのため、そわそわした気持ちを落ち着かせるはたらきがあります。 本格的に勉強に集中するタイミングよりも、ほっと一息いれるタイミングに適した色と言えるでしょう。 脳の性質上、ずっと集中し続けるのは不可能です。 そのため、効果的に休憩を取ることも集中して勉強をするためには欠かせない視点と言えます。 茶色やベージュや心身共に癒やしてくれる色であるため、積極的に取り入れることをおすすめします。
スカウト申し込みバナー

勉強の集中を妨げる色は「赤」

勉強に集中したいのであれば、赤色は取り入れないようにするのが無難です。 なぜなら、赤色は人の精神を興奮状態にする作用があるからです。 気持ちを落ち着けて勉強に集中したいときには適していない色と言えます。 赤色の効果は興奮状態に陥る以外に、「充足感」や「満足感」を誘発しやすいとされています。 そのため、やる気を下げてしまう可能性があるのです。 また、赤色が集中する際に良くないとされる実験が2例報告されています。
1つ目はイギリスの心理学者、アンドリュー・エリオット氏が行った実験です。 IQテストの表紙の色を白・赤・緑の3色用意し、被験者の成績を比較しました。 その結果、赤い表紙でテストを受けた被験者だけが20%も成績が落ちていたのです。 参考:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17324089/
2つ目は名古屋大学の八田教授が行った実験です。 パソコンのモニターを赤にして仕事をすると、作業効率が落ちるという研究結果が出ています。
以上の研究結果からも、赤色は勉強に集中したいときには適していない色と言えます。 もし勉強部屋に目立つ赤色がある場合は、視界から外れる場所に移動することをおすすめします。
スカウト申し込みバナー

勉強に集中できる効果的な色の取り入れ方

勉強に集中するのに効果的な色を、どのように活用したらよいか迷う人もいるでしょう。 ここでは、勉強に集中するの効果的な4色をどのように勉強環境に取り入れれば良いかを紹介します。
1.インテリアの一部に取り入れる 2.勉強机の周りに取り入れる 3.文房具は青ペンを活用
それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.インテリアの一部に取り入れる

インテリアの一部として、さりげなく青や緑を取り入れてみましょう。 集中力を上げる色だからといって壁一面を同じにしてしまっては、見栄えが悪くなってしまいます。 そのため、クッションなどの小物を青や緑にして部分的に取り入れることをおすすめします。 また、緑の場合は、観葉植物もおすすめです。 床に置くタイプの大きなものや、机におけるような小さなものでも構いません。 見えるところに植物があるのは、勉強で疲れた心を癒やす効果を期待できます。 クッションや観葉植物など、インテリアのワンポイントとして色を取り入れることをおすすめします。

2.勉強机の周りに取り入れる

勉強をしていて視界に入るのは机の周りです。 そのため机周辺に青や緑を取り入れることで、集中力upの効果を期待できます。 筆箱やペン・消しゴムのような文房具の配色を意識すると良いでしょう。 また、部屋の照明の色にこだわるのも効果的です。 青みがかった光を放つ照明にすることで、部屋全体が柔らかい青色に包まれます。 強い青色にすると不自然な部屋になるものの、色味が調整されたLEDなどを活用すれば、問題ありません。 タンスや本棚などの家具を買い換えようとすると大変です。 大がかりなことはせずに、小物の色を意識するだけでも、集中力は高められるでしょう。

3.文房具は青ペンを活用

青ペン勉強法というテクニックをご存じでしょうか? やり方は簡単で、覚えたいことを全て青ペンで書いていくだけです。 手を動かして書いた文字を目で見て覚えることで、アウトプットとインプットが同時に行われます。 そのため頭をフル回転することとなり、高い効率で暗記事項を覚えられるのです。 この勉強法のポイントは青ペンを活用している点です。 青には、気持ちを落ち着ける効果があるため、集中力を高める効果期待できます。 たくさん書くことによる反復学習と、青色の集中力を高める効果が合わさり、超効率的な勉強法が青ペン勉強法です。試したことがない人は、一度実践してみることをおすすめします。
スカウト申し込みバナー

勉強に集中できる色はズバリ青!色を上手に活用しよう

勉強に集中できる色として、代表的なものは青です。 それ以外にも、緑や黄など集中力を高める効果のある色はたくさんあります。 また、赤色は勉強に集中したいときには適していない色であることを押さえておきましょう。 青ペン勉強法などの色を巧みに用いた勉強法なども活用しつつ、集中力を最大限に高められる環境を整えていきましょう。
レア求人・スカウトメールの通知を受け取れます!
会員登録はこちら
この記事を書いた人
中野 こうき
元塾講師
プロフィール

個別指導塾での5年間の講師経験を持つ元塾講師です。 生徒の成績の向上させるための指導はもちろん、 勉強の面白さを伝えることにも力を入れてきました。 生徒が楽しく積極的に勉強に取り組めるような、 そんな授業を目指していきましょう!

関連記事

【摂りすぎ厳禁】 勉強における糖分摂取のメリットとデメリットを解説!

勉強しているとついつい甘いものが欲しくなる。。。誰しもそんな経験があると思います。 実は甘いも…

2022年4月27日

勉強のやる気がでない原因と対処法7選【受験生・学生向け】

「勉強しないといけないとわかってはいるのにやる気がでない...」 「やらなきゃいけないとわかっている…

2022年5月13日

テレビを見ながら勉強はあり?勉強の集中とテレビの関係についてご紹介!

今回の記事では現役塾講師でもある私が、勉強とテレビの関係性についてご紹介していきたいと思います! …

2022年3月9日

【大学生必見!】大学生が実践すべき勉強法とは?就活でも武器になる勉強を極めよう!

今回の記事では現役の大学生でもある私が、大学生が実践すべき勉強法についてご紹介していきたいと思い…

2021年11月30日

大学生が英語力を伸ばすためにオススメな勉強法!今後の社会で勉強しておくべき理由も解説

今回の記事では大学生がなぜ英語を勉強しておくべきなのか、そしてその具体的な勉強方法についてご紹介…

2021年12月22日

【現役塾講師が教える!】勉強嫌いなあなたへ!勉強が好きになる方法をご紹介!

今回の記事では現役塾講師でもある私が、勉強を好きになる方法についてご紹介していきたいと思います! …

2022年3月8日
講師登録 求人検索 ログイン
ユーザーログイン

講師の方はこちらから

塾の方はこちらから

×
ユーザーログイン
×

塾のマイページから、チャットでご連絡が可能です。下記より、送信元になる御塾の塾名・教室名を選択してください。

×
ログイン
キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!

貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。

講師名 (漢字で入力)

姓・名とも必ずご記入ください。
ふりがな (ひらがな)

平仮名でご記入ください。
性別
生年月日
メールアドレス(ログインID)
半角英数字でご記入ください。
フリーメールアドレスはできるだけおやめください。
ログインパスワード
郵便番号
住所 (都道府県)
住所 (市区町村)
番地以降
自宅の電話番号/携帯番号 (ご自宅か携帯の番号をご記入ください。) 半角数字でご記入ください。
ブログ、SNS等のURL ブログ、SNS等をお持ちであればご記入ください。
現在のお勤め状況
出身大学名 大学

学部・学科





出身高校 高等学校
中学受験経験の有無
ある場合の出身中学校名 中学校
今後の指導可能年数 年指導、勤務可能
今後、塾講師・家庭教師などの仕事を何年くらいできるかご記入ください。
自宅最寄り駅

[+] 項目の追加
学校・会社最寄り駅

[+] 項目の追加
指導可能沿線

[+] 項目の追加
指導可能地域(都道府県)

[+] 項目の追加
指導可能地域(市区町村)

[+] 項目の追加
利用可能な交通手段 利用できるものにチェックを入れて下さい。
希望する働き方
受験指導の可否
中学受験指導
高校受験指導
大学受験指導
医歯学受験指導
アピールポイント

指導実績
採用やスカウトを受けやすくするために、ご自身の強みが伝わるように、
より具体的に、より多く記入することをおすすめします。

条件によっては、 教育業での企画スタッフとして働くことに興味がある方は、チェックを入れてください。




希望連絡日時
メールの通知設定

塾講師キャリアからのおすすめ塾の案内や、お知らせの通知設定ができます。
※【当項目でOFFにしても通知されるメール内容】求人応募や、就職に関わる重要なご連絡、塾さまからの連絡、塾講師キャリアからの重要なお知らせなどの通知は必ずメールでお知らせしています。重要なお知らせはOFFにすることは出来ません。

スカウトを受けるにあたり、ブロックしたい企業 働いていた会社など、求職活動をしていることを知られたくない会社がある場合は、ここで「ブロック」することができます。企業名もしくは塾名を正式名称で記載してください。例:【×】早アカ 【〇】早稲田アカデミー

[+] 項目の追加
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了

スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了

貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。