
● 読み方[3つのコツ]
● 英語長文の設問の解き方[2つのコツ]
に分けてお伝えしていきます。
英語長文の読み方[3つのコツ]

1.マークをしながら読む
・人物名や固有名詞や代名詞、年号などの数字は◯や△や□でくくること
・重要そうな文章は波線でマークすること
をおすすめしています。
傍線ではなく波線をおすすめしているのは、傍線で引いてしまうと問題文中にある傍線部と被ってしまうことが多いからです。
また、代名詞(itやthemなど)にマークをしたときには、「その代名詞が具体的には何を表しているのか」をあわせて確認しておきましょう。
基本的には、代名詞は直前の名詞のどれかを指していることが多いです。
例1
I bought a new game, but it was not interesting.
わたしは新しいゲームを買ったが、それはおもしろくなかった。
→この「it」は「a new game」を指している
例2
There are some students. He gave them four books.
何人かの生徒がいる。彼は彼らに4冊の本を渡した。
→この「them」は「some students」を指している
英語長文を読むときに「マークをしながら読む」癖をつけておくことで、徐々に「英語長文中の重要な箇所」や「出題者が問いたいポイント」がわかってくるようになります。
なので、このコツを活用しながら、たくさんの問題に取り組むことをぜひおすすめします。
2.S(主語)とV(動詞)を意識する
例
日本語:わたしは(主語)そこに(目的語)行く(動詞)
英語:I(主語) go(動詞) there(目的語).
ですので、英語を読むときには常に「S(主語)とV(動詞)」を意識して読むことが重要です。
特に英語学習のはじめの頃は、英文構造理解のために「どの部分が主語でどの部分が動詞なのか」ということを書き込みながら英文を読むことをおすすめします。
この「S(主語)とV(動詞)を意識する」という英語長文読解のコツを常に意識することで、読み間違いや文脈の誤読を減らすことができます。
このコツは、どれだけ英語上級者になっても大切なものです。
3.関係代名詞に注意
例1
I have a friend who lives in London.
わたしはロンドンに住んでいる友達がいる。
「who」が関係代名詞
例2
Tom works for a company which makes furniture.
トムは家具を作っている会社で働いている。
「which」が関係代名詞
例3
I stayed at the hotel which you recommended to me.
わたしはあなたがおすすめしてくれたホテルに泊まった。
「which」が関係代名詞
関係代名詞を既に習っていて、上記の文章の理解に不安のある方は、ぜひ文法書の「関係代名詞」の項を復習してみてください。
そして、英語長文を読むときに、「関係代名詞に注意する」という意識を持って読解にのぞむことをおすすめします。
英語長文の設問の解き方のコツ2つ

1.先に設問をチェックする
・問題文がどういった話題か
・どういった人物がメインキャラクターとして出てくるか
・どういったポイントに気をつけて読まなければならないか
といった点がわかることが多いからです。
設問をチェックせずに問題文を読み始めてしまうと、上記のようなヒントなしで問題を解くことになってしまいます。
英語を読むことに慣れている場合はそれでも問題ないこともありますが、「英語長文読解に不安がある」といった状態であればやはり、「先に設問をチェックすること」をおすすめいたします。
2.解答の根拠をはっきりさせる
まとめ
おすすめの英語長文問題集
-
関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル)
英語業界で絶大な支持を誇る関正生先生のテキストです。1文1文、文章の解説をしているのでわかりやすい!
人気度 ★★★★★ 書名 関正生の英語長文ポラリス(2 応用レベル) 著者 関正生 価格 1320円 -
関正生の英語長文ポラリス(3 発展レベル)
英語業界で絶大な支持を誇る関正生先生の参考書です。上記のポラリス2より複雑な英文が多いので難関大学向けです。
人気度 ★★★★★ 書名 関正生の英語長文ポラリス(3 発展レベル) 著者 関正生 価格 1320円
レア求人・スカウトメールの通知を受け取れます!
会員登録はこちら
関連記事
塾講師の研修って何をするの?学ぶことを知って心構えをしておこう!
塾講師として採用された際にまず行われるのが「研修」。 どんな事を教えて貰えるのか事前に分かって…
2022年2月2日【全講師必見】―生徒のモチベーションを上げる褒め方・3つのポイントー
今回の記事では、生徒のモチベーションを劇的にUPさせる褒め方について、3つのポイントを解説していきま…
2022年1月21日【もう悩まない】英語長文で時間が足りないときの原因と5つの対処法!おすすめの勉強法も紹介
「英語長文を解くのに時間がかかりすぎる!」 「どうやって解いたら英語長文を克服できるの?」 「も…
2022年5月29日【もう悩まない】文頭で使えない英語の接続詞5選!カンマの使い方も解説
「英作文でandを文頭に置いたらだめだって言われた」 「文頭に置いてはいけない接続詞には何があるの?…
2022年2月28日【塾講師必見】エニアグラム・ 性格タイプ別 指導法③~達成者タイプ~
この連載シリーズでは、性格類型論の1つである「エニアグラム」を用い、生徒の性格タイプに応じて、生徒…
2022年3月9日英語の塾講師をしてみたい!どれくらいのレベルの英語ができたらいいの?
受験時代に英語が得意だった、これから留学予定など、英語が得意な人は 「この力を活かして、教え…
2021年8月27日