

塾講師・家庭教師の口コミ
・子どもの成長を身近で見守れるのでやりがいがある
・時給が高くて昇給しやすい
・大学生の仲間が多い
・掛け持ちしやすい

飲食店の口コミ
・同年代の学生が多く楽しい
・まかないがあり食費の節約になる
・料理ができるようになった

スーパーのバイトの口コミ
・年配の方が多く優しい
・プレゼント包装などのスキルが身につく
・いろいろなお客様がいるので、度胸が身につく
・マナーが身につく

コンビニの口コミ
・夜間のバイトは生活リズムが崩れやすい
・廃棄の食品をもらえる
・常連のお客さんと仲良くなれて楽しい

アパレル販売の口コミ
・接客が学べる
・お客様との会話が楽しい
・社員割引で洋服を購入できるのでうれしい
・上下関係が厳しい
・おしゃれで好みがあう友達ができる

ホテルのアルバイトの口コミ
・受付はほとんど座っているだけなので楽
・レストランではまかないを食べられる
・丁寧な接客マナーを覚えられる

イベントスタッフの口コミ
・友達とアルバイトができる
・たくさん友達ができる
・思ったよりも力仕事
・学生が多いのでサークル感覚でアルバイトができる
・芸能人を間近で見られることがある

宅配・デリバリーバイトの口コミ
・1人で配達するので自由
・バイクなので夏は暑い
・バイクに乗って届けるだけなので楽
・雨の日は滑りやすく大変

パチンコ店のバイトの口コミ
・玉を運ぶのが重い
・体力がいる
・学生が多い
・音がうるさい

リゾートバイトの口コミ
・休みの日はスキーができた
・交通費支給のことも
・友達ができる
・まかないがある

・シフトが少ない、融通が利く
・時給が高い
・学生のアルバイトが多い、出会いがある
・スキルが身につく
・家から近い
大学生のアルバイトは、学生生活との両立のために、シフトや家からの距離を重視している傾向です。
コンビニやスーパーなどは家からも近く、シフトも選びやすいのでおすすめです。
アルバイトは、新しい出会いの場でもあり、学生仲間が多いアルバイトや和気あいあいとした雰囲気のアルバイトも人気です。
飲食店やアパレル販売、イベントスタッフなどは学生のアルバイトも多く、楽しくバイトできるでしょう。
また、将来のためのスキルを身につけるためにアルバイトを選ぶ学生も多いようです。
塾講師やホテルなどは、将来のスキルを身につけるためにも役に立ちます。時給も他よりも高く、おすすめです。
ぜひ、大学生の人気アルバイトランキングを参考に、自分に合ったアルバイトを探してみてくださいね。
関連記事
大学生がバイトしている割合ってどれくらい?バイトしないとダメ?
大学生になるとはじめる人が多いアルバイト。 しかし中には「必要性を感じない」「勉強との両立が不…
2022年6月22日塾講師のバイトが大学生に人気な理由【元塾講師が解説】
「アルバイトとして塾講師に挑戦してみたい!」 「塾講師のバイト事情は?」 「なぜ塾講師は人気なの…
2022年2月14日大学生が塾講師のバイトをするメリットは?注意事項も解説!
大学生バイトの代表格ともいえる「塾講師」。 大学生になったらやってみたいバイトの一つに挙げてい…
2022年3月2日大学生のバイトスケジュールはこう決めよう!パターン別おすすめも紹介
大学生の多くがやっているバイトですが、課題が出されたりシフトが多くなってきたりすると「ほかの人は…
2022年6月27日103万円以上稼ぎすぎ注意?!大学生がバイトするなら扶養控除を意識しよう
自由時間が多い大学生。初めてのバイトにやりがいを感じ、どんどんシフトを入れているという人もいるか…
2022年5月25日大学生のバイトに時間制限はある?働いていい時間と時間数を解説
「バイトをするなら、たくさん働いてたくさん稼ぎたい!」 と思っている大学生は多いのではないでし…
2022年7月6日