
・授業に関する仕事
・授業以外に必要な仕事
「思っていた仕事と違った!」とならないために、塾講師を志望するなら仕事内容を確認しておくと良いですよ。

授業に関する仕事内容

授業の予習

・わかりやすく説明するにはどうしたらいいか
・生徒がつまずきそうな部分はどこか
・今回の授業の目標をどこに設定するか
・宿題はどの範囲を出すか
予習するときは、できるだけ解答を見ず、自分で考えて解くことがポイント。
答えを見ずに考えることで、より生徒に近い目線で考えられるため、つまずきやすいポイントがわかりやすくなります。
「そのテキストの内容だけで十分なのか」を確認するためにも、レベルの違う他テキストや他社の問題集などまで目を通しておくとベターです。
授業計画やカリキュラム作成

指導記録

・授業実施日時
・科目と指導講師名
・授業のテーマ、何を勉強したか
・使用したテキストとページ
・宿題の範囲
・授業中に生徒がつまずいた部分やできるようになったこと、態度など
・次回予定
以上の内容を、誰が読んでもわかりやすいよう簡潔にまとめて書くのです。
指導記録は保護者面談を行ったり、生徒の進捗を確認したり際に教室長が参考にする資料となりますし、塾によってはコピーして保護者に送付するところもあります。
直接授業内容を見られない保護者にとっては先生をはかる重要なバロメーターになりますので、丁寧に書くことを心がけましょう。

授業以外に関する仕事内容

生徒のモチベーションアップ

テストの監督や採点

生徒からの質問受け答え

保護者対応・電話対応・掃除など


塾講師の仕事内容は授業以外も多い

レア求人・スカウトメールの通知を受け取れます!
会員登録はこちら
関連記事
塾講師と家庭教師、働くならどっち? 自分に合ったバイト先を選ぼう!
大学生になって「教えるバイトがしたい」と思った時にまず候補となる「塾講師」と「家庭教師」。 どち…
2021年6月25日チューターとは?塾や予備校のアルバイトで見かけるチューターの仕事内容についてまとめ
塾や予備校、大学などで時々耳にする「チューター」。 実は、塾講師とはまったく担当業務の違う仕事…
2022年2月21日【画像で解説】塾講師の白衣の着こなし方!オフィスカジュアルについても紹介
「塾講師が着る服は白衣?それともスーツ?」 「白衣の下にはどんな私服を着れば良い?」 「塾…
2022年4月1日シニア塾講師の年齢制限について-塾経営者が求める8つの事とは?
塾講師として活躍している講師の中で、ちらほら見かけるのが「シニアの塾講師」。 現役世代からずっと…
2021年10月31日塾講師バイトって急にやめることは出来るの?トラブルやデメリットについてまとめました
塾講師のバイトを辞めたいと考えている人は、結構多くいることだと思います。 他人とのコミュニケー…
2022年3月26日塾講師がクビになるのはどんな時?やってはいけないタブーとは?
塾講師のアルバイトには、絶対にやってはいけないタブーがあります。 塾講師は、教育業なので一般…
2022年3月18日