勉強中、手から汗が出てしまう!困った手汗の対処方法はある?
勉強をしているとき、手汗が気になってしまったことはありませんか?
できるだけ集中したいテスト中に、手汗のせいで問題が頭に入ってこない…
なんてことがあったら残念ですよね。
今回は、手汗が出る仕組みや原因、対処方法についてご紹介します。

手汗の悩みを感じるのはどんな時?
勉強中に手汗をかいてしまうと、どうして困るのでしょうか。
例えば、以下のような悩みが考えられます。
①テスト用紙やノートが汗で濡れてしまって、文字がぼやける
②筆記用具が手汗で滑ってしまい、上手く握れない
③消しゴムに汗が付着してしまい、消す力が弱くなってしまう
④汗をかく感覚が気持ち悪いため、勉強に集中できなくなる
⑤周囲の人に汗をかいていることがばれないか、汗臭いと思われていないか気になる
①~③は、筆記用具と紙による勉強を手汗が邪魔しています。
④は身体的な不快感、⑤は精神的な負担が勉強の妨げになっていますね。
あなたの悩みに当てはまるものはありますか?
勉強中の手汗、原因と考えられるのは…
勉強中の手汗は、どうして発生するのでしょうか。
考えられる原因をいくつかご紹介します。
手汗は精神性発汗かも
運動時や暑い時に汗をかくのは自然なことです。
人間は、汗をかくことで身体の温度を下げ適切な体温を維持する仕組みを持っています。
この時かく汗は温熱性発汗と呼ばれており、手のひらと足の裏以外の全身から発汗し、臭いがあまりしないのが特徴です。
一方で主に手のひらと足の裏を濡らす汗は、精神性発汗と呼ばれています。
この汗はたんぱく質やミネラル、脂質を含んでいます。
ほぼ水分でできている温熱性発汗とは違い、臭いを伴うべたっとした汗になります。
この臭いやべたつきを伴う汗の性質が、前述したような手汗の悩みを引き起こすというわけです。
緊張やストレスが精神性発汗の原因に
では、精神性発汗の原因となるのは何でしょうか。
まだ不明な部分もありますが、緊張やストレスが原因の1つではないかと言われています。
発汗をつかさどるのは、活動時に活発に働く交感神経です。
人間の体は活動時に活発な交感神経と休憩時に優位な副交感神経、2つの自律神経が互いに働きあうことで、体のバランスが保たれています。
この自律神経のバランスが崩れると手汗をかきやすくなります。
例えば緊張する時間が長く続くと常に交感神経のスイッチが入った状態になり、汗をかきっぱなしになってしまうことがあります。
他にも生活習慣が乱れていたり、室温と室外の気温差が激しすぎたりと現代社会には自律神経が乱れる原因はあちこちにあります。
手掌多汗症という疾患もある
実は、手汗が多くなる手掌多汗症という疾患もあります。
手の平の交感神経だけが常に活発に動いているという疾病で、これに罹ると緊張していない状態でも手汗が発生することがあります。

勉強中の手汗対処法
ここからは、勉強中の具体的な手汗対処法をご紹介していきます。
ハンカチやタオル、ボディーシートでふき取る
まずは、ハンカチやタオルを前もって用意しておき、手汗をかいたらふき取るという対処方法をご紹介します。
手汗の量が多い人はハンカチやタオルを何枚も用意して、取り替えながら使うと効率よく汗をふき取れます。
ボディーシートで手汗をふき取る方法もあります。
ボディーシートには、香り付きの物や肌をサラサラにするパウダー入りの物などいろいろな種類の製品が発売されています。
気に入った商品を見つければ、勉強中の良い気分転換になるのではないでしょうか。
手汗を吸収してくれる手袋を使う方法も
「ハンカチやタオルで手をふく手間が面倒だ」、「勉強への集中力が乱れてしまう」
という人もいるでしょう。
そんなときは手汗対策用の手袋を試してみる方法もあります。
吸水性のある素材でできているので、いちいち手をふく手間が省けるかもしれませんよ。
生活習慣を見直す
勉強第一になり、睡眠や食事、運動が疎かになっていませんか?
自律神経を整えるためには、生活習慣を見直すことも大事です。
朝起きて夜しっかり寝る。バランスの整った食事をしっかりとる。適度な運動習慣をつける。
健康な生活を続けることが、自律神経を整えることに繋がります。
制汗剤を使う
制汗剤を手に塗るという方法もあります。
手汗対策に特化した制汗剤も発売されています。
また市販の製品で合うものが見つからないという場合は、皮膚科に相談して制汗剤を処方してもらうことも検討してみましょう。
精神的にリラックスできるようにする
周りに手汗をかいていることがばれないか、あまり気にしすぎないようにしましょう。
汗臭いと思われたくないのは誰でも同じですが、周りを気にするストレスがかえって手汗を促進してしまうかもしれません。
テスト中はみんなテスト用紙に夢中になっていますから、案外周りのことは見ていないもの。
こう割り切って勉強に集中できるよう考え方を変えるのも1つの対処方法です。
病院で相談してみる
周りの人に比べて手汗が異常に多く感じる、手汗のことで悩んでばかりいるという場合は病院で相談するという方法もあります。
手掌多汗症と診断されればローションを処方してもらう、注射をするなどの治療を受けることができます。
また診断書があれば、試験中にハンカチやタオルの持ち込みを許可してもらいやすいでしょう。
何より病院できちんと症状を相談できることが、心理的負担を軽減し、ストレスを減らすことに繋がります。
手汗がひどいと、勉強に集中できなくて辛いですよね。
手汗に悩んでいる人は、自分に合った対処法を探してみてください。
キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!
貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了
スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
ダイレクトスカウトご登録
貴方のプロフィールに興味をもった塾と
直接チャットでやり取りをする
求職サービスです。
ダイレクトスカウトご登録
以下は入力しなくても登録可!
ユーザー情報は全部登録した方が、
塾からの返信数が増えるので、
登録をおすすめします。
ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了
貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。