
記入すべきか迷ったら全部書く
バイトに関係ある資格順に書く
正式名称で書く
資格が多い場合はバイトに関係ある資格を選ぶ
順番に見ていきましょう。
①記入するか迷ったら全部書く

②バイトに関係ある資格順に書く

③正式名称で書く

略称 | 正式名称 |
---|---|
漢検 | 日本漢字能力検定 |
簿記 | 日本商工会議所簿記検定 |
FP | 〇級ファイナンシャル・プランニング技能士 |
普通自動車免許 | 普通自動車第一種運転免許 |
原付免許 | 原動機付自転車免許 |
秘書検定 | 秘書技能検定 |
MOS | Microsoft Office Specialist |
ITパスポート | 情報処理技術者試験(ITパスポート) |
④資格が多い場合はバイトに関係ある資格を選ぶ


①履歴書に書く資格がない場合は?


レア求人・スカウトメールの通知を
受け取れます!
会員登録はこちら
関連記事
大学生がバイトと勉強を両立するためのポイントを紹介!勉強と両立しやすいバイトとは?
大学生がバイトを選択するときのポイント、それは勉強と両立しやすいかどうかです。 大学生になれば…
2022年7月23日【もう悩まない】塾講師の正社員を辞めたくなったときの5つの対処法!スムーズに退職する際のコツも紹介
「塾講師の正社員を辞めたい・・・」 「転職先はどうしたらいいんだろう」 「どうやったらスムーズに退職…
2022年7月12日塾講師に就職したい!気をつけるポイントやあると有利な資格を解説
学生バイトで塾講師の経験をしたが自分に合っているようだった、教育業界で働きたいなどの理由から塾講…
2021年8月24日【塾講師必見】学習塾講師検定とは?各級の種類、受験料、試験内容などを解説!
学習塾講師検定という検定試験をご存知でしょうか? 塾講師の中には、学生バイトなどの非正規雇用者…
2022年3月31日里帰りや実習を控えた大学生必見!バイトを一ヶ月休むことって可能?
生活の合間にバイトしている人は、週○回、曜日など一週間の中で勤務日を固定している場合が多いのではな…
2022年7月31日【1人暮らしの大学生】必要なバイトの月収は?1ヶ月の生活費から解説
1人暮らしの大学生野中には、生活費のためにバイトをする方も多いですよね。 しかし、はじめての1人…
2022年7月8日