大学生のお小遣い事情!いくら渡すのが妥当なのか

子供にあげるお小遣いは年齢ごとに上げているというご家庭は少なくないでしょう。 中学生まではアルバイトができませんし、高校生も時間が限られているため、ある程度まとまった金額のお小遣いをあげていたかもしれません。 しかし、大学生となるとアルバイトができる時間が多くなるため、「いくらあげるべきなのか」「そもそも必要なのか」と疑問に思う方もいるはずです。 そこで今回は大学生のお小遣い事情と、家庭からはいくらあげるべきなのかについて解説していきます。
スカウト申し込みバナー

大学生の平均的な学費・生活費はいくらぐらい?

お小遣いの金額を決める前に知っておくべきなのは、大学生の平均的な学費と生活費です。 たとえば「お小遣いは5万円にしよう」と決めても、学費と生活費の合計が20万円を超えるのであれば、家庭の経済状況によってはお小遣いとして5万円渡すことは難しいでしょう。 そのため、まずは必ず必要になる学費・生活費の目安を知り、家庭の経済状況を照らし合わせながら金額を決めるのがベストなのです。 ではさっそく、大学生の平均的な学費・生活費はいくらなのか見ていきましょう。

①2018年度の生活費

  実家暮らし 学生寮 下宿など
学費 1,279,900 1,113,000 1,109,600
生活費 434,100 888,400 1,111,400
合計 1,714,000 2,001,400 2,221,000
※単位は円、数字は年間 上記を見ると住居・光熱費が不要な実家暮らしが最も低く、ついで学生寮、最も高いのが下宿などとなっています。学生寮は下宿やアパートよりも家賃が安いため、合計金額が低くなっているのでしょう。 1ヶ月で計算すると実家暮らしは145,000円/月、学生寮が166,783円/月、下宿などが185,083円/月が学費と生活費の合計です。
スカウト申し込みバナー

生活費の部分は節約で減らせる

1ヶ月に必要な金額を見ると「意外と高い」と思うご家庭は少なくないでしょう。 大学生になると食事の量も増えますし、行動範囲が広がることでそれに伴う出費も増えます。 車を持っている子供であれば、平均的な金額よりも上回る可能性もゼロではありません。 そうなると経済的にお小遣いを出してあげることが難しいと感じるご家庭もあるでしょう。 しかし、生活費の部分は節約すれば金額を減らすことが可能です。 たとえば、光熱費はこまめに電気を消したり、お風呂や冷暖房の設定温度に気を付けるだけでも節約できます。食費は外食を控えて自炊を基本にすれば減らせるはずです。 水道光熱費や食費に余裕があるより、娯楽費が多めだったりお小遣いがきちんとあったりしたほうが子供は喜びます。先ほど説明した金額はあくまで平均的なものですから、お小遣いを渡すために節約できる部分はないか一度考えてみましょう。
スカウト申し込みバナー

大学生のお小遣いの平均はいくらなのか

では次に、大学生のお小遣いの平均額がいくらなのか見ていきます。

①実家暮らしの場合

・実家暮らしの場合のお小遣い 12,800円/月 実家暮らしの場合、お小遣いに何を含めるかは家庭によって異なります。娯楽費は別でお小遣いをあげる家庭もあれば、お小遣いの中に娯楽費と日常費を含めている家庭もあるということです。 12,800円という金額が安いか高いかは人によって考え方は違うでしょう。しかし、娯楽費等を含めて12,800円だと、ほとんど遊びには行けないように感じます。娯楽費とは別でお小遣いをもらったとしても贅沢はできないでしょう。

②一人暮らしの場合

・一人暮らしの場合のお小遣い 71,500円/月 一人暮らしの場合は実家暮らしの場合に比べて倍以上の金額となっていますが、学費は親が払い、生活費の部分をお小遣いでやりくりするようにとしている過程が多いようです。 一見、7万円あれば余裕な気もしますが、先ほどの表にある生活費と見ると、1ヶ月に74,000~90,000円ほど必要となりますから、ほとんど余裕がないか赤字となっています。

③足りない分はアルバイトでまかなっている学生が多い

実家暮らしでも一人暮らしでも、お小遣いをもらっても「足りない」と感じている大学生がほとんどです。 金銭的に余裕があるご家庭なら、足りない分を上乗せしてお小遣いをあげれば良いでしょうが、そうでないご家庭も多いでしょう。 そのため、多くの学生は足りない分をアルバイト代で補っています。大学生は時間に余裕がありますから、高校生の頃よりも多くアルバイト代を稼げている大学生がほとんどです。
スカウト申し込みバナー

大学生のアルバイト収入!バイト代があればお小遣いは不要なのか

お小遣いでやりくりできない分は自分でアルバイトをして稼いでいる大学生ですが、アルバイトの収入は一体どれぐらいなのでしょうか。

①平均で30,000~40,000円

大学生のアルバイト代は実家暮らしの場合で40,000円程度、一人暮らしで30,000円程度となっています。 高校時代よりも時間があるとは言え、授業の他に課題もありますから、バイトばかりするわけにはいきません。そのため、だいたい30,000~40,000円という数字になっているのでしょう。 一人暮らしの大学生のほうがアルバイト代が少ないのは、学校から帰ったあと、課題のほかに家事をひととおり自分でやらなければならないため、そのぶんアルバイトをする時間が減るからです。 このように、大学生のアルバイトの収入は30,000~40,000円程度となっていますから、お小遣いと合わせてやりくりできるのかどうか、よく考えてあげましょう。

②アルバイトをしていればお小遣いは不要?

「自分で稼げるならお小遣いは不要なのでは」と思う親御さんもいらっしゃるかもしれませんが、アルバイト代だけで生活費の部分を全てまかなうのは難しいでしょう。 そのため、もしアルバイトを理由にお小遣いをなしにするのであれば、娯楽費・日常費以外の部分は親御さんが負担してあげたほうが良いです。
スカウト申し込みバナー

大学生の子供にお小遣いをあげる余裕がない場合はどうすべき?

お小遣いをあげる余裕がなくても、子供がアルバイトをしてくれればなんとかなる場合が多いですが、中にはアルバイトができない子供もいるでしょう。 そのような場合はどうすれば良いのでしょうか?

① 節約してもらう

お小遣い以外の費用でなんとかやっていけるよう、子供に節約させるのが一つ目の方法です。 ただ「節約しなさい」というだけではなかなか難しいですから、コツを教えてあげたり家計簿アプリを使わせたりすると良いでしょう。

②食材は仕送りする

子供が一人暮らしの場合、食材を仕送りするだけでも食費はかなり浮きます。 特にお米は買うと3,000~5,000円ほどしますから食費を圧迫する食材の一つです。 実家で安くまとめ買いをして、1ヶ月分のお米を仕送りしてあげると食費の節約になります。 もちろん、家の畑でとれた野菜を送る方法でもかまいません。

③家計の固定費を見直す

家計の固定費を見直すと、意外とお小遣い分のお金を捻出できたりします。 たとえばスマホを大手キャリアから格安スマホに変えるだけでも、スマホ1台につき5,000円、2台なら10,000円ほど節約につながることも。 この機会にぜひ一度家計の固定費を見直してみましょう。
スカウト申し込みバナー

まとめ

大学生のお小遣いはいくらぐらいが適切なのか悩む方は多いでしょうが、実家暮らしの場合と一人暮らしの場合で大きく異なります。また、アルバイトができるかでも変わってきますので、家計と子供に負担にならないような金額設定を目指しましょう。
レア求人・スカウトメールの通知を 受け取れます!
会員登録はこちら

関連記事

効率の良い勉強計画の立て方とは?基本とコツ、注意点を解説!

試験前や受験生になると、多くの人がまず行うのが「勉強計画を立てる」こと。 しかし、学校や塾で計…

2022年1月20日

勉強に集中できないときどうすればいい?原因と一気にやる気を出す対処法もご紹介!

今回の記事では勉強をする上で最も重要な「集中力」について完全解説していきたいと思います。 受験…

2021年12月21日

勉強ができる人とは?特徴や勉強方法、勉強ができる人になる方法を紹介

勉強ができる人とは、どんな人でしょうか。 誰しも一度は「勉強ができる人になりたい!」と憧れるこ…

2022年2月25日

勉強に休憩は必要?休むべきタイミング4選と効果的な休み方

「休憩ってどのくらいとったらいいの?」 「勉強を休むのはライバルに差をつけられそうだから不安…」…

2021年12月16日

継続して1日12時間勉強するためのコツ6選!スケジュールの立て方等もご紹介

「試験の点を大きく上げたい」 「そのために長時間勉強に取り組んでいきたい」 こういった気持ちを…

2022年2月23日

テレビを見ながら勉強はあり?勉強の集中とテレビの関係についてご紹介!

今回の記事では現役塾講師でもある私が、勉強とテレビの関係性についてご紹介していきたいと思います! …

2022年3月9日
講師登録 求人検索 ログイン
ユーザーログイン

講師の方はこちらから

塾の方はこちらから

キャリアUPエージェント非公開求人
現役大学生も登録OK!

貴方のご希望に沿った仕事先の塾を
紹介するサービスです。
まずは、ご希望をお聞かせください。

講師名 (漢字で入力)

姓・名とも必ずご記入ください。
ふりがな (ひらがな)

平仮名でご記入ください。
性別
生年月日
メールアドレス(ログインID)
半角英数字でご記入ください。
フリーメールアドレスはできるだけおやめください。
ログインパスワード
スカウト登録 「スカウト登録」すると、当社が提携している全国の学習塾・家庭教師センターから
スカウト・ヘッドハンティングを受けることができます

郵便番号
住所 (都道府県)
住所 (市区町村)
番地以降
自宅の電話番号/携帯番号 (ご自宅か携帯の番号をご記入ください。) 半角数字でご記入ください。
ブログ、SNS等のURL ブログ、SNS等をお持ちであればご記入ください。
現在のお勤め状況
出身大学名 大学

学部・学科





出身高校 高等学校
中学受験経験の有無
ある場合の出身中学校名 中学校
今後の指導可能年数 年指導、勤務可能
今後、塾講師・家庭教師などの仕事を何年くらいできるかご記入ください。
自宅最寄り駅

[+] 項目の追加
学校・会社最寄り駅

[+] 項目の追加
指導可能沿線

[+] 項目の追加
指導可能地域(都道府県)

[+] 項目の追加
指導可能地域(市区町村)

[+] 項目の追加
利用可能な交通手段 利用できるものにチェックを入れて下さい。
希望する働き方
受験指導の可否
中学受験指導
高校受験指導
大学受験指導
医歯学受験指導
アピールポイント

指導実績
採用やスカウトを受けやすくするために、ご自身の強みが伝わるように、
より具体的に、より多く記入することをおすすめします。

条件によっては、 教育業での企画スタッフとして働くことに興味がある方は、チェックを入れてください。




希望連絡日時
スカウトを受けるにあたり、ブロックしたい企業 働いていた会社など、求職活動をしていることを知られたくない会社がある場合は、ここで「ブロック」することができます。企業名もしくは塾名を正式名称で記載してください。例:【×】早アカ 【〇】早稲田アカデミー

[+] 項目の追加
キャリアUPエージェント非公開求人
申し込み完了

スタッフよりご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。

ダイレクトスカウトご登録
申し込み完了

貴方のプロフィールに興味を持った塾から連絡が入りましたらメールでご連絡が届きます。
届きましたら当サイトにログインをして、ご連絡をお願いいたします。