大学生におすすめの夏休みの過ごし方!
大学生になると、高校生までよりも夏休みが長いことにおどろく方もいるかもしれません。
大学によっても多少異なりますが、一般的には高校と比較して大学の夏休みは1.5倍長いと言われています。
そのため、計画的に過ごさないと「ダラダラしているうちに夏休みが終わってしまった」ということにもなりかねません。
とは言え、何を過ごして良いのかわからない方も少なくないでしょう。
そこで今回は大学生におすすめの夏休みの過ごし方をご紹介していきます。あわせて、大学3年生が夏休みに注意したいことも説明しますので、ぜひ参考にして夏休みを有意義に過ごしてください。
大学生の夏休みは長い!有意義に過ごすためのポイントとは
ではまず、大学生が夏休みを有意義に過ごすためのポイントをご紹介していきます。
①高校よりも大学の夏休みは1.5倍長い
先ほど、大学生の夏休みは高校生よりも1.5倍長いとお伝えしましたが、夏休みに入る時期は高校生とほぼ同じです。
だいたいの大学が7月下旬から8月上旬にスタートするのですが、終わるのが9月半ばから末となっています。
高校生は8月末で夏休みは終わりますから、9月に入ってもまだ休みが続くのは大学生ならではです。
ただし、国立大学と私立大学では少し差がありますから、違う大学に通う友達と夏休みの開始と終わりがズレることもあります。
②有意義な夏休みにするポイントは?
高校生までは夏休みになると宿題が出ますから、「せっかく休みなのに勉強をしなければいけない」と感じ、思い切り羽を伸ばせなかった方もいるかもしれません。
しかし、大学生の場合、2年生まではほとんど課題がありません。
多くの大学が前期・後期の2学期生を導入しているため、中間である夏休みに行う課題は前期・後期のどちらにも評価として入れることができません。そのため課題がないのです。
勉強をしなくて良いということは、長い夏休みを自分の好きなように過ごせるということになります。ただし、2ヶ月近くある休みですから、何も計画しないと毎日ダラダラ過ごして終わってしまうという可能性もあるでしょう。
そのため、大学生の夏休みは事前に計画をしておくのが有意義に過ごすためのポイントです。おすすめは「遊び」「バイト」「学び」の3つをバランス良く計画すること。
「課題がないのに学ばなければならないの?」と思うかもしれませんが、夏休みであっても学びを忘れないことが、将来の選択肢を増やすために大切なことです。
もちろん「学び」と言っても、図書館にこもって勉強するだけが学び方ではありません。
今までやったことがない何かにチャレンジすることも学びの一つです。
大学生におすすめの夏休みの過ごし方はコレ
ここまでで、夏休みを有意義に過ごすには「遊び」「バイト」「学び」をバランス良く計画することが大事だとお伝えしました。
それぞれ同じぐらいの割合にすると良いのですが、「遊び」と「学び」の部分では何をしたら良いのか迷う方もいるかもしれません。
ではここから、バイト以外の内容で大学生におすすめの夏休みの過ごし方をいくつかご紹介していきましょう。
①【遊び】旅行する
夏休みは旅行に最適な期間です。期間が長い大学生の夏休みは、国内旅行だけでなく海外旅行も可能。
国内旅行で日々の疲れを癒すのも良いですし、海外旅行で日本とは違う空気を吸うのも良いでしょう。
また、海外旅行は言語が日本と異なりますから、遊びだけでなく学ぶこともできるのもメリットです。
②【遊び】映画・読書
平日は学校とバイト、休日は丸1日バイトだったという方は、ゆっくりと映画や読書をする時間が取れなかったかもしれません。
夏休みであれば楽しむ時間は十分にあります。
映画館でポップコーンを食べながら映画を見るのも良いですし、家にこもって長編シリーズの映画やドラマ、読書をするのも良いでしょう。
読書は学びにもつながります。
③【遊び】夏ならではのイベントを楽しむ
せっかくですから、夏ならではのイベントを楽しむのも良いでしょう。
たとえば、
・花火大会
・お祭り
・海
・プール
・キャンプ
・バーベキュー
・遊園地
・フェス
・ビアガーデン
・甲子園観戦
などが夏に楽しめるイベントの一例です。
久しぶりに会う友達や離れて暮らす家族を誘えば、より一層思い出に残るイベントになるのではないでしょうか。
④【遊び】恋愛に力を入れる
恋愛をしてみる、というのも夏休みの過ごし方としてはアリです。
普段は学校とバイトでなかなかデートの時間を取れないなら、なおさら長い休みの間に恋愛してみましょう。
夏は先ほど説明したようにイベントが多いですから、仲が深まって恋人ができやすいのも、夏に恋愛をおすすめする理由のひとつです。
⑤【学び】自動車免許を取得する
就職すると車の免許が必要になることも多いですから、まだ持っていないのであれば、夏休みを利用して取得しておくと良いでしょう。
短期のコースを利用すれば最短2週間で免許が取得できます。夏休み中に取れれば遊びの幅も広がるでしょう。
⑥【学び】資格の勉強をスタートする
就職に必要な取得があるなら、夏休み中に勉強をスタートしておくのがおすすめです。
ただし、試験日が決まっているものがほとんどですから、夏休み中に資格取得までいけるわけではありません。
しかし、集中して勉強できるのは長い休みの間ですから、ぜひ遊びだけでなく将来のための勉強の時間も作ってみてください。
⑦【学び】新しいアルバイトを始める
今までやったことのないアルバイトを始めるのは、経験値が上がるので学びにつながります。
せっかくですから、将来につながりそうなバイトや、今まで興味があったバイトにチャレンジしてみましょう。
働けばお金が稼げますから、遊びすぎて貯金が減ってしまった場合でもリカバリーできるかもしれません。
⑧【学び】サークル活動を頑張ってみる
夏休みになると合宿を行うサークルは多いでしょうから、今まであまり積極的に参加していなかった方も、思い切ってやってみてはいかがでしょうか。
サークルメンバーと協力し合う時間が作れるため、社会に出て集団行動する際に何か役立つはずです。
大学生でも3年生なら夏休みに就活準備が必要
3年生になったら就職活動が間もなく始まりますので、夏休み中遊んでばかりいるわけにはいきません。
就活の準備を始めておかないと、出遅れてしまい「なかなか内定がもらえない」といった問題が発生するかもしれないので注意しましょう。
就活の準備として大学3年生がやっておいたほうが良いことは、
・自己分析
・業界分析
・企業のインターンに参加する
この3つです。
自己分析では自分の長所と短所を分析し、それをもとに、働きたい企業や業種でどんな点が活かせるのかを考えてみましょう。
自分の長所・短所が企業にどう活かせるのかは、就活の面接の際によく質問されます。
夏休みのうちに準備しておけば、面接の直前になって焦ることもなくなるでしょう。
業界分析とは、「なぜその企業(業界)」で働きたいのかを考えることです。
こちらも面接時に聞かれることが多い内容ですので、夏休みのうちにある程度まとめておきましょう。
企業インターンに参加すると、特別先行や一次面接免除などのチャンスを掴める場合があります。
そうでなくても将来に役立ちますので、ぜひ長い休みを利用して参加してみてください。
まとめ
大学生の夏休みは高校と比較して1.5倍も長いですから、ぜひ「遊び」「バイト」「学び」をバランスよく計画してみてください。
何も計画を立てないと、2ヶ月近くあった夏休みでもあっという間に終わってしまいます。
3年生は就活の準備もありますが、ぜひいろいろと計画を立てて有意義に過ごしてください。